塗装に適した季節☀️

こんばんわ。株式会社山慶ホームです🙇🏻‍♂️

営業でお客様とお話をしていて、頂く質問で、

外壁塗装するのって何月が良いの?とよく聞かれます。


実際、強いて言うのであれば個人的に仕事がしやすい季節は

4月〜6月、9月〜11月が暑すぎず寒すぎずで作業はしやすいかなと思います。

冬は塗料が硬くなるから良くない。夏は塗料が柔らかくなるから良くないんでしょ?と言われますが、実際塗料自体は気温によって硬くなったり、柔らかくなったりしますがそれがダメと言う訳ではありません。

塗装職人のプロであれば、その辺りの調整がちゃんと出来ます。

(何かあると塗料のせいにする職人も存在しますが)

塗装業界に精通している人であれば季節の問題は全く御座いません。

梅雨の時期でも、雨による影響で工期自体は少し長くなってしまいますが、雨が降ってない時であれば問題はございません。

むしろ業者さんによっては梅雨時にお仕事の受注件数が下がってしまうため

梅雨割引などもありますので金額を少しでも抑えたい方は梅雨時を

狙うのもアリかも知れませんね。




塗りの助の塗り替え相談室

閲覧いただき誠にありがとう御座います。 このサイトでは業者目線から一般のお客様へ向けて、塗装に関する豆知識を発信しています。 お客様自身がしっかりと知識を持っている方が業者選びの際の参考にできるかと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000